2016年11月21日 蓬莱峡
参加者 男性2名
蓬莱峡でアイゼントレーニングを行いました。
12月の槍ヶ岳、3月の富士山に照準を合わせ斜面の下りとトラバースを重点的に行いました。
2016年11月21日 蓬莱峡
参加者 男性2名
蓬莱峡でアイゼントレーニングを行いました。
12月の槍ヶ岳、3月の富士山に照準を合わせ斜面の下りとトラバースを重点的に行いました。
参加者 男性2名 女性1名
平日の静かなキャッスルウォールで荷物を背負ってのアイゼンワークを練習。
冬山の準備は着々と進行中です。
参加者 男性4名 女性3名
行程
11月3日 関西から雨飾温泉
11月4日 雨飾温泉~鋸岳~鬼ヶ面山~海谷駒ヶ岳
11月5日 帰阪
縦走部設立1年目の大行事で新雪20cmの海谷山塊に挑戦しました。
雪が付き中々厳しいトレーニングでした。
縦走部はアルプスのバリエーション(北鎌尾根や北方稜線等)目的として、
訓練は登攀部と合同で厳しい訓練に励んでいますので
興味のある方は体験訓練(ゲレンデ)に参加して見て下さい。
参加者 男性3名、女性2名
行程
10月22日(土) 阪急芦屋川~
10月23日(日) ~城山~荒地山~雨が峠~六甲最高峰~有馬
会最初のかもしか縦走訓練(夜間)を行いました。
今回は初めての夜間歩行訓練で、安全ルートで実施でしたが、次からはグレードを上げて実施していきます。
参加者 男性8名 女性2名
行程
8月11日 黒部ダム~内蔵助平~ハシゴ谷乗越~真砂沢
8月12日 八ツ峰Ⅵ峰 フェース登攀
8月13日 八ツ峰Ⅵ峰 フェース登攀
8月14日 真砂沢~ハシゴ谷乗越~内蔵助平~黒部ダム
総勢10名が真砂沢ベースキャンプでA、C、Dフェースに挑戦。
参加者の内7名が入会1、2年でクライミングを身につけた初心者で
本番の岩壁に初挑戦し、全員がリードし思いを達成しました。
(岩山に興味のある方、目的を達成するため、会全員でサポートしますので体験参加歓迎します。
又平日休みの方も大歓迎)
参加者 9名
設立3年目を迎え本格的登攀挑戦
参加9名の内、本番の岩に挑む7名、ゲレンデで訓練した結果を楽しみにしていましたが、あいにくの雨。
次回挑戦のため基部取り付きを確認偵察し下山しました。
参加者 女性2名
行程
6月18日 上高地~ひょうたん池~第一階段~ラクダのコル(ビバーグ)
6月19日 ラクダのコル~バッドレス~明神岳主峰~前穂~上高地
女子パーティによる初バリエーションルート挑戦!!
女性だけで明神岳東稜を登攀してきました。
参加者 11日 16名(会員外 4名 ) 12日 14名(会員外 3名 )
内容
セルフレスキューの徹底と確保技術の重要性について
落下率確保訓練
レスキュー訓練
参加者 男性2名
行程
6月3日 上高地~ひょうたん池~第一階段~ラクダのコル(ビバーグ)
6月4日 ラクダのコル~バッドレス~明神岳主峰~Ⅱ峰~Ⅴ峰~南西尾根~上高地
参加者17名と設立2年節目の大合宿でしたが、悪天候の為、雷鳥沢での雪訓練で終わりました。
レスキュー訓練