なにわ岳友クラブ設立者の会長は55年間ぶれる事なく |
アルパインスタイル登攀一筋に今日まで至っています。 |
会の現状は平均年齢40歳前後で、会員の殆どが入会後に |
ハーネス、ロープ等を触れた会員です。 |
初心者でも安心して高みを求める事が出来ます。 |
入会時の経験は一切望みません。「やる気」だけを求めて入ます。 |
ゲレンデ訓練講習会日 |
1、日時 9:00~15:00 |
4月16日「日曜日」5月28日「日曜日」6月18日「日曜日」 |
2、ゲレンデ講習会場 |
六甲山系&河内長野 |
3、参加費用 |
必要経費(保険など)のみ |
連絡先:![]() |
ランタンヒマール 未踏峰Yubra(6264m)
*期間: 2023/10/26〜11/24 * |
全費用: 約650,000 円 |
ヒマラヤ登山に挑戦してみようとロマンのある方、GCNに入会して挑戦してみませんか? |
入会して、基本から指導訓練いたします。 |
ウルキンマン未踏峰を企画していましたが、踏破峰との判明したため、未踏峰Yubra 6264mに変更しました。 |
ヒマラヤ登山に興味のある方、本会に入会後、ともに訓練して挑戦しませんか |
ベースキャンプまでの参加も可能です |
平日活動会員強化のため会員募集
土・日・祝・以外でしか活動できない方へ |
大自然の登攀を目指すあなたをアルパインスタイルに導くため、ゲレンデ講習会を実施します。 |
現在、我が会では3,4名の平日活動会員が頑張っております。北鎌尾根、奥穂高南陵、南アルプス池山吊り尾根等目指しています。 |
** 講習会日程(各8:00~15:30)** |
*2023年2月27日「月曜日」 * |
2023年3月27日「月曜日」 |
希望年齢40歳まで、経験「未経験OK」 |
講習参加条件は、原則入会希望 |
講習会場、河内長野・百丈山 |
参加費用、必要経費「3.000円、保険掛け金」 |
参加申し込み締切羽、各講習日10日前まで。 |
連絡先:![]() |
2023年1月7日〜9日 富士山冬季合宿
男性: 9名
女性: 4名
佐藤小屋素泊まり
合宿目的:
基本訓練
① ノーマルルートからの登頂
② 屏風尾根からの登頂
レスキュー訓練
会の基本理念である仲間は仲間で助ける
積雪量が少ないため基本訓練はできず、搬送訓練のみ
ノーマルルート: 7名
屏風尾根: 2名
2022年12月29日〜31日 蝶ヶ岳長堀尾根
男性: 2名
女性: 2名
2022年12月29日〜1月4日 北鎌尾根
男性: 4名
7個所の渡渉で時間オーバーp2頭で撤退
2022年12月29日〜31日 霞沢岳西尾根
男性: 3名
女性: 1名
2022年12月28日〜1月2日 北尾根3峰フェース
男性: 4名
八峰登攀中に1名凍傷となり八峰頭で撤退
3月中旬再挑戦
2022年12月25日 ゲレンデ訓練
年末年始合宿、富士山合宿の最後のアイゼントレーニング訓練
男性10名
女性4名
年末年始&富士山合宿に備えてアイゼントレーニング
2022年12月18日 ゲレンデ訓練
男性7名
女性1名
年末年始&富士山合宿に備えてアイゼントレーニング
(ゲレンデのゲレンデ訓練では無く、本番を想定して訓練に徹底します)