期間: 世界のコロナ禍が終息して、再度計画します。 |
全費用: 約650,000 円 |
ヒマラヤ登山に挑戦してみようとロマンのある方、GCNに入会して挑戦してみませんか? |
入会して、基本から指導訓練いたします。 |
ウルキンマン未踏峰を企画していましたが、踏破峰との判明したため、未踏峰Yubra 6264mに変更しました。 |
ヒマラヤ登山に興味のある方、本会に入会後、ともに訓練して挑戦しませんか |
平日活動会員強化のため会員募集
土・日・祝・以外でしか活動できない方へ |
大自然の登攀を目指すあなたをアルパインスタイルに導くため、ゲレンデ講習会を実施します。 |
現在、我が会では3,4名の平日活動会員が頑張っております。北鎌尾根、奥穂高南陵、南アルプス池山吊り尾根等目指しています。 |
** 講習会日程(各8:00~15:30)** |
5月9「月曜日」 25日「水曜日」 |
6月1日「水曜日」6日「月曜日」 |
希望年齢40歳まで、経験「未経験OK」 |
講習参加条件は、原則入会希望 |
講習会場、河内長野・百丈山 |
参加費用、必要経費「3.000円、保険掛け金」 |
参加申し込み締切羽、各講習日10日前まで。 |
2022年4月30日〜5月5日 白馬岳 春山合宿
男性: 12名
女性: 4名
入会2年目以内の会員が大半
1.白馬主稜
2.2号尾根
3.大雪渓経由
4.双子尾根から杓子岳
白馬主稜 3パーティ
9名(女性2名)登頂
2号尾根: 4名
双子尾根から杓子岳:4名
大雪渓経由3名
レスキュー訓練(会基本理念、仲間は仲間で助ける)
緊急時のイグルー設営
ザックを重ねその上から雪をかぶせ、ザックを取りだし要救護者を入れる。
4月3・4日 五竜岳東面G0登攀
4名(女性2名)
2022年3月19日〜21日 大喰岳、槍ヶ岳、常念東尾根
4パーティー:初心者中心の企画
1パーティー入山直後1名体調不良で下山
大喰岳西尾根〜槍ヶ岳
男性:4名
常念東尾根
男性:4名
女性:1名
2022年3月12日~13日 乗鞍岳中央ルンゼ
初心者雪訓
男性: 4名
女性: 2名
2022年3月12日~13日 爺ヶ岳東尾根
初心者雪訓
男性: 3名
2022年3月11日~14日 鹿島槍北壁主稜
男性:3名
雪質が悪く1ピッチで撤退、天狗尾根から鹿島槍北峰へ
2022年2月26日~27日 焼岳
焼岳正面壁中堀沢右岸稜から焼岳へ
女性班初心者登攀訓練
女性: 5名
2022年2月19日~20日 白谷山
男性: 2名
女性: 1名
2022年2月11日~13日 富士山年間行事
日本最高峰で冬山の厳しさを体感して更なる高みを目指す
男性: 7名
女性: 4名