1.訓練講習会場所:河内長野「横谷」&例会見学
- 2025年4月6日(日)
- 2025年5月11日(日)
- 2025年6月8日(日)
2.訓練講習会のみ:百丈岩
- 2025年4月13日(日)
- 2025年5月18日(日)
- 2025年6月22日(日)
3.装備
- 1.現在所持のクライミング装備
- 2.装備の無い方には貸出致します
- 3.受講料金:保険未加入の方は保険料金
4.参加申し込み締め切り
- 各参加日の10日前まで
- 詳細は参加申し込み後連絡します。
男性:8名
女性:3名
年末年始・富士山合宿に備えアイゼントレーニング
男性:2名
積雪多く稜線手前にて撤退
男性:4名
地蔵岳東稜にてアイゼントレーニング
男性:5名
冬期山行を見据え、
複数人で難所を安全かつスムーズに通過する訓練を実施。
男性:1名
女性:1名
年末年始にむけアイゼントレーニング
男性:3名
新人入門コースである、明神岳東稜~主稜線へ。
明神岳は上高地から至近にありますが
一般登山道がなく登りにくい山と言われています
男性:2名
冬期笠ヶ岳へのアプローチ・エスケープとなる広サコ尾根の偵察へ。
男性:7名
年末年始の大喰西尾根~槍ヶ岳に備えて
初心者の特訓を行いました。
男性:5名
槍ヶ岳に向けて複数人で安全にトラバースする訓練を繰り返し実施
午後からアブミの基礎訓練。
当会は一貫してアルパインスタイルに特化した登山を行っていますが
会員それぞれの目標は 縦走/登攀、国内/国外 など様々ですので
会員(目標)にあわせた訓練メニューを設定し実行しています。