男性: 9名
女性: 6名
パーティを変えての冬季登攀訓練
男性: 9名
女性: 6名
パーティを変えての冬季登攀訓練
男性: 2名
女性: 2名
堂満岳中央稜にて、雪の登攀訓練とラッセル訓練。
男性: 2名
女性: 2名
冷沢小屋で一泊し、翌日常念岳へアタック。
一の沢登山口は積雪が50cmほどあり、ラッセルしながら進むが、
だんだんと雪が深くなり、時間切れで標高約1700m地点で撤退となった。
撤退時点での積雪約130cm。
男性: 3名
女性: 3名
西穂高岳に行くはずが悪天候のため、弥山川双門コースに急遽変更。
冬の双門コースはルートファインディングが難しく、予想以上に時間がかかり、避難小屋までたどり着けずビバークに・・・。
なかなかハードだったが、いい経験になった。
女性: 3名
年末の涸沢方面を企画しましたが、横尾から雨で横尾本谷橋付近から撤退。
男性: 3名
男性: 8名
女性: 5名
男性: 7名
女性: 2名
ハング・アブミルートやアイゼンルートで、トレーニング。
OBも参加してくださいました。
男性: 2名
ヒマラヤに向けてのトレーニングとして、宝剣岳でアイスクライミング。
取り付き付近の氷はまだ緩かったですが、上部はいい感じに凍っていました。