3連休を利用して、奥穂に行くことになりました。
先週で上高地までのバスはなくなり、冬山らしく中の湯から釜トンネルを経て上高地に入ります。
今回は涸沢からのパーティと南稜からのパーティの2つに分かれました。
南稜組はまだ暗い早朝に出発。
こちらは涸沢組です。
途中、本谷橋が片付けれられているので、少し上流に歩き渡渉をしましたが
夕方までには涸沢小屋の冬期小屋に着くことができました。
こちらは南稜組です。
岳沢小屋の上部のルンゼを登っていきます。
雪渓は全くないですね。
それどころか雪もありません。
こちらはトリコニーです。
トリコニーを超えて南稜の頭まで行きます。
南稜組は白谷のコルの冬期避難小屋で宿泊。
翌日は朝からガスが濃く、涸沢組は奥穂を断念。
南稜組と涸沢組が合流して、雪上訓練をしました。
昼過ぎには雨が降ってきたので早めに訓練を切り上げ、
酒盛りをしながら山談義。
こういうのもたまにはいいですよね。
翌日は雨の予報が外れて晴れのお天気で、
この日はパノラマコースから上高地へ下山しました。